0箇所マッチ
20731【福田まちづくり調整担当部長】 本市域内の掘進に当たって市がどのようなことができるかというふうな質問かなと思っておりますけれども、それはこの委員会でも伝えているとおり、まず、うちの市域内に入る、入らないに限らず、常に掘進に関してシールドマシンの状況等については適時適切に情報提供していただきたいというのは常々言っていることなので、それは今後も引き続き行っていくとともに、市長からも言っていただいたとおり、うちの市域内では、この委員会でもかなり言われましたけれども、情報を取りに行くのに、先ほど道場委員もちょっとおっしゃったように、こうだというのを伝えるという意味では、やはりきちんとした説明会形式、こんな形で行っていただきたいというふうなことを考えているところでございます。また、順番と言ったら大変恐縮ですけれども、今、練馬区内を掘っておりまして、一定の時期に来ると、今度、杉並区に入ってくると思います。杉並区さんともいろいろ情報交換などを行いながら、杉並区さんの対応等も踏まえて、うちの市域内はある意味では大泉側から来る最後の掘進エリアになりますので、より万全な体制の状況で臨みたいというふうに思っているところでございます。あと、住民意見を聞いて伝えるとかそのようなことに関しては、一応一定のことは考えたいなと思ってはおるのですけれども、市のほうで聞いて伝えるだけでいいのかという問題もあって。市のほうでは基本的に当事者能力がないですので、聞いて伝えるだけでいいのかということも踏まえて、今後どういうことが取れるかということは考えていきたいというふうに思っております。